|
| ■ 日吉大社・三井寺 |
|
|
|
| 【 ご利益 】 |
| 鬼門除け、災難除け、厄除け |
| 【 場所 】 |
| 日吉大社 |
| 【 エリア 】 |
| 大津市 |
| 【 住所 】 |
| 滋賀県大津市坂本5-1-1 |
| 【 電話番号 】 |
| 077-578-0009 |
|
|
| 日吉大社 |
|
霊峰・比叡山を背にし、琵琶湖を一望できる絶景の地に鎮座する全国約3800余社を数える日吉神社、日枝神社、山王社の総本宮。 794年に都が平安京に遷ると、日吉大社は都の表鬼門(東北)に当たることから、鬼門除けの祈願社となりました。以来、日吉大社は、鬼門除け、災難除け、厄除けの祈願社として人々の信仰を集めています。 |
|
|
|
|
| 【 ご利益 】 |
| 厄除け |
| 【 場所 】 |
| 三井寺 |
| 【 エリア 】 |
| 大津市 |
| 【 住所 】 |
| 滋賀県大津市園城寺町246 |
| 【 電話番号 】 |
| 077-522-2238 |
|
|
| 三井寺 |
|
西国三十三ヶ所巡りの第14番札所にあたる観音堂には、33年に1度開扉される如意輪観音がまつられています。 あらゆる人の災苦をお祓いくださることで知られる観音さまで、観音堂には長い階段が続きますが、それをものともせず、多くの方がお参りに訪れています。 |
|
|
|
|
| 厄除け・災難除けに戻る |
|
|
|
|
|
|