|
| ■ 寿命石(多賀大社)・願いが叶う石(彦根城) |
|
|
|
| 【 ご利益 】 |
| 延命 |
| 【 場所 】 |
| 多賀大社 |
| 【 エリア 】 |
| 犬上郡 |
| 【 住所 】 |
| 滋賀県犬上郡多賀町多賀 |
| 【 電話番号 】 |
| 0749-48-1101 |
|
|
| 寿命石(多賀大社) |
|
平安の昔、源平合戦で焼失した東大寺の再建を命じられた俊乗坊重源は、その任を果たすため多賀大社に参詣し、延命長寿を祈願。「寿命石」は、俊乗坊重源自ら延命を祈願した時のゆかりの石といわれ、その後俊乗坊重源はご利益を授かり、無事大事業を果たすことができました。 多賀大社では、小石に住所・氏名を書き、寿命石の上に置いて祈願するとご利益が授かるといわれています。白い石は、神社で準備されています(有料)。 |
|
|
|
|
| 【 ご利益 】 |
| 試し石 |
| 【 場所 】 |
| 彦根城 |
| 【 エリア 】 |
| 彦根市 |
| 【 住所 】 |
| 滋賀県彦根市金亀町1-1 |
| 【 電話番号 】 |
| 0749-22-2742 |
|
|
| 願いが叶う石(彦根城) |
|
彦根城の地蔵堂には、願いが叶うかどうか占えるという丸い石があります。 満願近くになると軽くなるそうで、この石が持ち上がると願いが叶うといわれています。 |
|
|
|
|
| 様々なご利益に戻る |
|
|
|
|
|
|