![]() |
子宝・安産・子供の成長 |
武将・島津忠久の誕生石(住吉大社) |
![]() |
丹後局は源頼朝の寵愛を受けて懐妊しましたが、頼朝公の妻である北条政子に捕えられ殺害されるところを家臣の本田次郎親経によって難を逃れ、当地に逃げてきました。そして住吉大社の社頭にたどりついた時産気づき、傍らの大石を力石として抱いて男児を無事出産されました。その男児が、後の薩摩藩島津氏の始祖となる島津忠久です。 |
この故事により、丹波局が抱いたという大石は「誕生石」として垣をめぐらして祀られ、現在では安産祈願のスポットとして信仰を集めています。 |
スポンサードリンク |
【 ご利益 】 |
安産 |
【 場所 】 |
住吉大社 |
【 エリア 】 |
住吉区 |
【 住所 】 |
大阪市住吉区住吉2-9-89 |
ご利益 |
病気平癒 |
病気平癒【病気別】 |
方除け・鬼門除け・災難除け |
厄除け・開運 |
学業成就・技能上達 |
旅行・交通安全 |
金運・商売繁盛 |
子宝・安産・子供の成長 |
勝負・出世 |
縁結び・恋愛成就 |
諸願成就 |
様々なご利益 |
お寺・神社 |
スポンサードリンク |
大阪のパワースポット |
おすすめスポット |
スポンサードリンク |
Copyright(c) 大阪のご利益さん |