![]() |
子宝・安産・子供の成長 |
宝珠院 |
平安時代、弘法大師が諸国を巡っていた折、一人の老僧と出会い、「摂津豊島郡に如意輪有縁の霊場あり。宜しく寺院を営むべし。」とのお告げを受けました。 弘法大師はそのお告げに従って当山に登り、一刀三礼、三日三晩をかけて如意輪大悲尊像を刻み安置してお寺を建てたのがはじまりです。「如意輪寺」と称し、一時は七堂伽藍を有する大寺でしたが、応仁の乱の兵火に遭い焼失。塔頭の一つであった宝珠院のみが草堂を営んで法燈をつなぎ、1665年に僧秀盛によって再建されました。 |
本尊の如意輪観世音菩薩は、「安産・子安・子育て」「福知二徳(幸福と知恵)」を授けてくださる仏様で知られ、「安産子安観音」とも呼ばれ信仰を集めています。 |
スポンサードリンク |
【 ご利益 】 |
安産、子安、子育て |
【 場所 】 |
宝珠院 |
【 エリア 】 |
箕面市 |
【 住所 】 |
大阪府箕面市如意谷4-5-25 |
ご利益 |
病気平癒 |
病気平癒【病気別】 |
方除け・鬼門除け・災難除け |
厄除け・開運 |
学業成就・技能上達 |
旅行・交通安全 |
金運・商売繁盛 |
子宝・安産・子供の成長 |
勝負・出世 |
縁結び・恋愛成就 |
諸願成就 |
様々なご利益 |
お寺・神社 |
スポンサードリンク |
大阪のパワースポット |
おすすめスポット |
スポンサードリンク |
Copyright(c) 大阪のご利益さん |