| 鎌倉のパワースポット |
| おしゃぶき |
| スポンサードリンク |
![]() |
| 光照寺の山門脇に、咳の神様「おしゃぶきさま」と呼ばれる石の祠があります。 |
| 「おしゃぶき」とは、”咳き込む”を意味する”しわぶく”の語が転じたものとされ、毎月お参りするとお年寄りや子供の咳が止まるとの言い伝えが伝わっています。 |
| ちなみに「おしゃぶき」には”合図する””注意を引く”の意味もあるそうで、もとは関所の位置を示す結界石であったのではないかと考えられています。”関”が”咳”へと転じ、”咳の神様”と信仰されるようになったとされる石です。 |
![]() |
![]() |
| 【 パワースポット名 】 |
| おしゃぶき |
| 【 場所 】 |
| 光照寺 |
| 【 住所 】 |
| 神奈川県鎌倉市山ノ内827 |
| 【 アクセス 】 |
| JR横須賀線「北鎌倉駅」 |
| スポンサードリンク |
| ご利益 |
| お寺・神社 |
| 鎌倉のパワースポット |
| スポンサードリンク |
| おすすめスポット |
| Copyright(c) 鎌倉のご利益さん |