![]() |
様々なご利益 |
虚空蔵堂 |
![]() |
諸国を歩いて社会事業を行っていた僧・行基が、鎌倉十井のひとつ「星の井」から出てきた光り輝く石を虚空蔵菩薩の化身と思い、お堂を建てて祀ったのが虚空蔵堂の起源といわれています。 |
限りない知恵と福徳を持ち、人々の求めに応じてご利益を授けてくださる虚空蔵菩薩。 その仏様を本尊とする虚空蔵堂は、古くから様々な願いを叶えてくださると信仰を集めています。 |
鎌倉時代には、源頼朝の命で秘仏とされ、35年に一度だけのご開帳とされていましたが、現在は毎年1月・5月・9月の13日にご開帳されます。 |
スポンサードリンク |
【 ご利益 】 |
諸願成就 |
【 場所 】 |
虚空蔵堂 |
【 エリア 】 |
鎌倉市坂ノ下 |
【 住所 】 |
神奈川県鎌倉市坂ノ下18-28 |
ご利益 |
お寺・神社 |
スポンサードリンク |
鎌倉のパワースポット |
おすすめスポット |
スポンサードリンク |
Copyright(c) 鎌倉のご利益さん |