aaa
かりんの木
護王神社の境内には、樹齢100年を超え、護王神社のご遷座当時からあるといわれるかりんの木(京都市「名木百選」)があります。
かりんの果実にはぜんそく封じの効用があるといわれており、護王神社のかりんの木は「ぜんそく封じのご神木」と親しまれています。
護王神社では、このご神木から採れたかりんの実を加工して作った「かりん水飴」なども授与していただけます。
スポンサーリンク

お寺へのアクセス
・市バス「烏丸下長者町」下車すぐ
・京都市営地下鉄 烏丸線「丸太町駅」から徒歩7分ぐらい

kana
京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385
- 場所:
- 護王神社
- エリア:
- 上京区
かりんの木のご利益
スポンサーリンク
京都のパワースポット