|  | 
                                            
                                                
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    | 
                                                            
                                                                
                                                                    | 今から1300年ほど前、行基菩薩が白檀で十一面観世音菩薩を刻み、当地に安置したのがはじまりと伝わる野崎観音。本尊の十一面観世音菩薩は、古来より縁結び、子授け、安産に特に霊験あらたかといわれ信仰を集める観音さまです。 |  
                                                                    |  |  
                                                                    | ”野崎観音”や”のざきの観音さん”の名で親しまれていますが、正式には「福聚山慈眼寺」という禅宗のお寺。 東海林太郎の歌『野崎小唄』や落語の『野崎まいり』でその名が全国に広がり、全国からたくさんの方がお参りに来られます。
 |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                            
                                                
                                                    | 【 ご利益 】 | 【 場所 】 |  
                                                    | 縁結び | 野崎観音(慈眼寺) |  
                                                    | 【 エリア 】 | 【 電話番号 】 |  
                                                    | 大東市 | 072-876-2324 |  
                                                    | 【 住所 】 |  
                                                    | 大阪府大東市野崎2-7-1 |  |  |  |  |