大阪のご利益さん
大阪のご利益さん >> 住吉大社
住吉大社 大阪のお寺・神社
住吉大社 大阪のお寺・神社
住吉大社
 住吉大社は、全国に約2000社ある住吉神社の総本社で、摂津国一の宮でもあります。
 神功皇后が新羅からの帰途、急に船が進まなくなるという変事が起こり、その時に底筒男命(そこつつのをのみこと)、中筒男命(なかつつのをのみこと)、表筒男命(うはつつのをのみこと)の3神(=住友大神)を祀ったのが始まりといわれています。それ以来、海上安全の神として崇敬されてきました。
 また古くから王権との結びつきが深く、国家鎮護、和歌の神、武神として広く信仰を集めています。
 初詣には、200万人もの参拝者で大変な賑わいの住吉大社です。
■ 住吉大社のご利益
【海上・渡航・家内安全】
 神功皇后が新羅からの帰途、急に船が進まなくなるという変事が起こり、その時に底筒男命(そこつつのをのみこと)、中筒男命(なかつつのをのみこと)、表筒男命(うはつつのをのみこと)の3神(=住友大神)を祀ったのが住吉大社の始まりといわれています。それ以来、海上安全の神として崇敬を集めています。
■ 住吉大社のご利益どころ
【五所御前】
 五所御前は、杉樹が石の玉垣の内に立っている場所です。
 昔、神功皇后が住吉大神をお祀りする場所を探されていた時、この杉の木に白サギが3羽来て止まったのをみて、ここへお祀りしたと伝わる聖地。「高天原 (たかまがはら) 」とも呼ばれ、神霊をおむかえするミアレ所でもあります。
 五所御前の玉垣内には玉石が敷きつめられてあり、その玉石の中に「五」・「大」・「力」のいずれかの一文字が書かれたものがあります。この「五」・「大」・「力」と書かれた3つの玉石を集めてお守り(石守)にすると心願成就が叶うといわれています。
 成就御礼の際は、小石に「五」・「大」・「力」と書き、石守とともに二倍にして返納してください。
【「初辰まいり」】
 住吉大社独特のお祭「初辰まいり」。
 「初辰まいり」は、毎月最初の辰の日に、住吉大社境内にある種貸社、楠くん社、浅沢社、大歳社の四社をそれぞれお参りする慣わしです。4年を一区切りとして48回参拝すれば満願成就となり、”四十八辰”つまり始終発達するといわれています。
 【正式な参拝ルート】
 1.種貸社 [資金調達・子宝安産]
 2.楠くん社[商売発達・家内安全]
 3.浅沢社 [芸能美容・女性守護]
 4.大歳社 [集金満足・心願成就]
【種貸社】
 昔は、稲種を授かって豊作を祈るという信仰がありました。
 種貸社で「種銭」というお祓いをした硬貨を授かり、これを商売などの元手に加えて商売すれば増殖繁栄するといわれています。
 また種貸社では、子授けの神として授与している「種貸人形」というお守りがあり、子宝を望まれる方に人気です。
 ちなみに、一寸法師は、子宝に恵まれなかった初老の夫婦が住吉大社に祈願して授かった子供なのだそうです。
住吉大社01 住吉大社01
住吉大社02 住吉大社02
■ 住所
大阪市住吉区住吉2-9-89
■ 電話番号
06-6672-0753
■ 拝観時間
6:00〜17:00(4月〜9月)、
6:30〜17:00(10月〜3月)
■ 拝観料
無料
■ アクセス
南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分ぐらい
南海高野線「住吉東駅」から徒歩5分ぐらい
阪堺線 「住吉鳥居前駅」から下車すぐ
阪堺線 「住吉公園駅」から徒歩2分ぐらい
ご利益
病気平癒
病気平癒【病気別】
方除け・鬼門除け・災難除け
厄除け・開運
学業成就・技能上達
旅行・交通安全
金運・商売繁盛
子宝・安産・子供の成長
勝負・出世
縁結び・恋愛成就
諸願成就
様々なご利益
お寺・神社
四天王寺
住吉大社
勝鬘院(愛染堂)
大阪市北エリア
大阪市南エリア
大阪府北エリア
大阪府南エリア(海側)
大阪府南エリア(山側)
パワースポット
パワースポット
特集
京都のご利益さん
恋愛のご利益さん
安産のご利益さん
受験のご利益さん
仕事のご利益さん
金融のご利益さん
このサイトについて
初めての方へ
サイトマップ
プライバシーポリシー
大阪のご利益さん Home
Copyright(c) 大阪のご利益さん. All Rights Reserved.