|
| ■ 厄除けのかわらけ(久米寺)・祓戸神社(春日大社) |
|
|
|
| 【 ご利益 】 |
| 厄除け |
| 【 場所 】 |
| 久米寺 |
| 【 エリア 】 |
| 橿原市 |
| 【 住所 】 |
| 奈良県橿原市久米町502 |
| 【 電話番号 】 |
| 0744-27-2470 |
|
|
| 厄除けのかわらけ |
|
久米寺の境内、久米仙人像の下に厄除けのかわらけがあります。 1枚200円のかわらけに願いごとを書いて割ると諸願成就するといわれている「厄除けのかわらけ」。傍には、木槌が置かれています。 |
|
|
|
|
| 【 ご利益 】 |
| 罪穢祓い |
| 【 場所 】 |
| 春日大社 |
| 【 エリア 】 |
| 奈良市 |
| 【 住所 】 |
| 奈良県奈良市春日野町 |
| 【 電話番号 】 |
| 0742-22-7788 |
|
|
| 祓戸神社 |
|
1006年(寛弘3)にはお祀りされていたと伝えられる古社。 祭神の瀬織津姫神は、自らが犯した罪はもとより、知らず知らずに犯してしまった罪も心から悔い改めて祈れば、罪穢をお祓いくださる神さまで、毎年3月13日に行われる春日大社の例祭「春日祭」の祓戸の儀はこの御所前で行われます。 |
|
|
|
|
| 厄除け・開運・災難除けに戻る |
|
|
|
|
|
|