|
|
|
| 金峯山寺蔵王堂 |
|
7世紀末、修験道の開祖、役行者がこの地を道場として修行。蔵王権現を感得して桜の木でその姿を彫り、お堂を建てて祀ったのがはじまりとされています。 蔵王権現は、釈迦如来の化身とされる神で、降魔の霊神であり、諸災祓い、開運発展、家内安全などのご利益を授けてくれるといわれています。 |
|
|
| 【 ご利益 】 |
| 諸災祓い |
| 【 場所 】 |
| 金峯山寺蔵王堂 |
| 【 エリア 】 |
| 吉野郡 |
| 【 住所 】 |
| 奈良県吉野郡吉野町吉野山 |
| 【 電話番号 】 |
| 0746-32-8371 |
|
|
|
|
| 大願寺 |
|
| 本尊の十一面観音菩薩は、明治時代の大火の際、頬が傷み、両手がなくなってしまいましたが、無事だったことから「焼けずの観音」と信仰を集め、火災厄除けのご利益があるといわれています。 |
|
|
| 【 ご利益 】 |
| 火災厄除け |
| 【 場所 】 |
| 大願寺 |
| 【 エリア 】 |
| 宇陀市 |
| 【 住所 】 |
| 奈良県宇陀市大宇陀区拾生736 |
| 【 電話番号 】 |
| 0745-83-0325 |
|
|
|
|
| 笠山三宝荒神社 |
|
大和平野を見下ろす笠山山頂付近に鎮座する笠山三宝荒神社。土祖神、興津彦命、興津姫命の3神が祀られており、地元では「笠の荒神さん」の名で親しまれている神社です。 かまどの神、火の神である荒神さんが祀られていることから、火難除け、厄除けのご利益を授けてくれるといわれています。 |
|
|
| 【 ご利益 】 |
| 火難除け、厄除け |
| 【 場所 】 |
| 笠山三宝荒神社 |
| 【 エリア 】 |
| 桜井市 |
| 【 住所 】 |
| 奈良県桜井市笠 |
| 【 電話番号 】 |
| 0744-48-8312 |
|
|
|
|
| 厄除け・開運・災難除けに戻る |
|
|