| 厄除け |
| 大圓寺 |
| スポンサードリンク |
![]() |
| 1060年(康平3)、鎮守府将軍、源頼信公によって創建された大圓寺。 |
| 本尊の大仏は、1776年(安永5)、第9代愍誉上人が7年の歳月を費やして造立した阿弥陀如来坐像です。 |
| この大仏さまは、1936年(昭和11)に起こった火災で本堂、御霊屋を全焼するも焼けなかったことから「不焼の大仏」といわれ、厄除けの仏様として信仰されています。 |
| 【 ご利益 】 |
| 厄除け |
| 【 場所 】 |
| 大圓寺 |
| 【 エリア 】 |
| 福岡市中央区 |
| 【 住所 】 |
| 福岡県福岡市中央区唐人町3-10-9 |
| スポンサードリンク |
| ご利益 |
| お寺・神社 |
| スポンサードリンク |
| 福岡のパワースポット |
| おすすめスポット |
| Copyright(c) 福岡のご利益さん |