![]() |
様々なご利益 |
三鈷の松(南蔵院) |
![]() |
松の名の由来は、弘法大師が中国から帰国の時、日本の地に伽藍建立の浄地を求め、空中に投げ上げた三鈷がこの松にかかっていたという伝説によるもの。 |
松の葉が三本になっている松は、九州では非常に珍しいです。 |
この葉を持っていると「福徳円満がかなう」といわれ、大切にされています。 |
【 ご利益 】 |
福徳円満 |
【 場所 】 |
南蔵院 |
【 エリア 】 |
糟屋郡篠栗町 |
【 住所 】 |
福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗1035 |
スポンサードリンク |
ご利益 |
お寺・神社 |
スポンサードリンク |
福岡のパワースポット |
おすすめスポット |
Copyright(c) 福岡のご利益さん |