aaa
法輪寺
法輪寺では、平安時代より毎年12月8日に針供養法要が行われてきました。皇室で使用された針を天皇の命により供養したことがはじまりといわれています。
現在は、2月8日と12月8日の年2回、大きなコンニャクに青・黄など様々な色の飾り糸のついた大針を刺して供養する「針供養」が行われ、一生懸命働いてくれた針を供養し、あわせて裁縫上達の祈願をします。
法輪寺の境内には、皇室から下賜された針が納められた「御針供養塔」もあります。
スポンサーリンク

お寺へのアクセス

kana
京都市西京区嵐山虚空蔵山町68-3
- ご利益:
- 裁縫上達
- エリア:
- 西京区
- 電話番号:
- 075-861-0069
法輪寺のご利益
スポンサーリンク
京都のパワースポット