aaa
准胝堂
(醍醐寺)
真言宗醍醐派の総本山。広大な寺域を誇り、笠取山(現在の醍醐山)山上の上醍醐とその下麓の下醍醐からなる壮大な伽藍をもつ大寺です。
上醍醐にある准胝堂の本尊・准胝観世音菩薩は、すべての神様の母といわれる観音さま。特に子授け・安産にご利益があるといわれ、醍醐天皇も子授け祈願をされ、後の朱雀天皇・村上天皇が誕生したそうです。毎年5月18日にご開帳されます。
※准胝堂は、2008年、落雷による火災で焼失してしまい、現在復興に向けて作業中です。お参りは、下醍醐の観音堂(旧大講堂)で行われています。
スポンサーリンク

お寺へのアクセス

kana
京都市伏見区醍醐東大路町22
- ご利益:
- 安産・子授け
- エリア:
- 伏見区
- 電話番号:
- 075-571-0002
准胝堂(醍醐寺)のご利益
スポンサーリンク
京都のパワースポット