aaa
金運清水
大黒寺は、江戸時代の初め薩摩藩の祈願所となったことから、「薩摩寺」とも呼ばれていました。
本尊の出世大黒天は秘仏で、毎月1日にお水が、15日には護摩が焚かれます。
その大黒寺の寺域に湧く「金運清水」。2001年(平成13)に新しく掘られた井戸水ですが、本尊の出世大黒天に供えられる霊験あらたかな水とされ、金運良好、資産増加、厨房守護、子孫繁栄などのご利益があるといわれています。
スポンサーリンク

お寺へのアクセス
・京阪電車「丹波橋駅」から徒歩約10分

kana
京都市伏見区鷹匠町4
- 場所:
- 大黒寺
- エリア:
- 伏見区
金運清水のご利益
スポンサーリンク
京都のパワースポット