aaa
いちいの木
社伝によると、約1800年前、神功皇后が外征から凱旋された際、当地に軍旗と兵器を埋め、神を祀ったのが藤森神社の始まりと伝えられています。
境内には軍旗を埋めたという「旗塚」があり、塚の上には枯れたいちいの木の古株があります。「いちのきさん」の名で親しまれ、お参りすると腰痛が治るといわれています。新選組の近藤勇を祈願したと伝わる霊木です。
藤森神社では、「いちいの木」のご利益が授かる腰痛除守もあります。
スポンサーリンク

お寺へのアクセス
・市バス「藤森神社前」下車すぐ
・京阪電車「墨染駅」から徒歩5分ぐらい

kana
京都市伏見区深草鳥居崎町609
- 場所:
- 藤森神社
- エリア:
- 伏見区
いちいの木のご利益
パワースポット
スポンサーリンク
京都のパワースポット