aaa
出世恵美須神社
(粟田神社)
かつて三条蹴上の夷谷に祀られていましたが、山崩れで土砂とともに流出し、現在の夷町に流れ着きました。その後、青蓮院御門内の金蔵寺に遷され、明治の廃仏毀釈で粟田神社の摂社として遷座され、現在に至ります。
祭神は、蛭子大神。
御神像は伝教大師最澄作と伝えられ、源義経が源家再興を祈願したことで有名です。出世恵比須、門出恵比須とも呼ばれ、家運隆盛、商売繁盛のえびす神と信仰を集めています。
スポンサーリンク

お寺へのアクセス

kana
京都市東山区粟田口鍛冶町1
- ご利益:
- 家運隆盛、商売繁盛
- エリア:
- 東山区
- 電話番号:
- 075-551-3154
出世恵美須神社(粟田神社)のご利益
スポンサーリンク
京都のパワースポット