aaa
福勝寺
弘法大師さまが河内国に開いたのがはじまり。聖歓喜天がまつられ、「融通さん」の名で親しまれています。
福勝寺では、毎年節分の日にのみ授与される「宝珠尊融通御守」が有名です。弘法大師さまが中国から持ち帰った様々な願いを叶えるといわれる如意宝珠に由来するもので、この宝珠を2つ並べるとひょうたんに見えることから「ひょうたん寺」とも呼ばれています(ひょうたん寺の名は、豊臣秀吉公が出陣の際、武運を祈願してひょうたんを当寺に奉納したことに由来するともいわれています)。大変人気のお守りで、現在は完全予約制になっています。
スポンサーリンク

お寺へのアクセス

kana
京都市上京区出水通千本西入七番町323-1
- ご利益:
- 融通祈願
- エリア:
- 上京区
- 電話番号:
- 075-841-5818
スポンサーリンク
京都のパワースポット