aaa
はしご地蔵尊
昔、比叡山の修行僧であった少年がどうしてもおねしょが治らず、兄弟子がふとんを負わせて門外に放り出しました。少年はしばらく泣いていましたが、そのうち姿が見えなくなってしまいました。ある夜、兄弟子の夢枕にその少年が立ち、「私はすでに死んでおり、地蔵尊に生まれ変わった。これからはおねしょで苦しむ人々を救いたい。」と告げたため探しに行くと、少年の生まれた松尾村の薬師堂の岩上に地蔵石仏があったそうです。
以来、このお地蔵様はおねしょや下の病気にご利益があるといわれ、年齢の数の段の手づくり梯子を奉納し祈願すると願いを叶えてくださるといわれています。
スポンサーリンク

お寺へのアクセス

kana
京都市西京区嵐山薬師下町49
- ご利益:
- おねしょ封じ
- エリア:
- 西京区
- 電話番号:
- ---
スポンサーリンク
京都のパワースポット